ダイエットには食物繊維を意識した食事がカギ・・・と聞いて色々と調べていると発芽米がいい!ことを知りました。
「ファンケルの発芽米」は発芽玄米市場、売り上げがナンバー1なので試してみようと思い調べたことを解説します。
発芽玄米は炊飯器にタイマー炊飯(予約)は向かないといわれています。
長く浸水することで水分を吸収しすぎて傷みやすくなったり、うまく炊けないのがその理由です。

朝食用に前の晩からタイマー炊飯しておきたいんだけど・・・
朝のバタバタ軽減にタイマー炊飯(予約)しておきたいときもありますよね。
発芽米はタイマー炊飯、絶対ダメなの?と思って調べてみたら、ファンケルの発芽米はタイマー炊飯で炊いても大丈夫でした。
こんにちは、ファンケル公式サポートです。
ご質問の件について回答いたします。ファンケルの「発芽米」は、予約炊飯(タイマー炊飯)でもおいしく炊いていただけます。
引用:ヤフー知恵袋
白米と同様にお取り扱いください。
「発芽米」を炊く時の水加減は、発芽米1合につき1/4カップ(45ml)程度加えていただくことをおすすめしております。お好みでご調節ください。
ファンケルの公式サポートの回答なら、間違いないなさそうです。
これなら、朝食のしたくの時短にもなりますね。
ファンケル発芽米のおいしい炊き方

発芽米の炊き方は「発芽米だけ」で炊く場合と、「白米と混ぜて」炊く場合で異なります。
発芽米だけで炊く場合
発芽米100%で炊く場合は、洗う必要はありません。
発芽米1合につき45ml多めに水を入れ、30分浸水してから炊いて15分蒸らせばできあがりです。
水はミネラルウォーター(軟水)を使用するとよりおいしく炊けます。
1,計量カップで発芽米を計量して、炊飯器のお釜に入れる
2,発芽米1合を炊く場合は、白米と同じ1合のメモリまで水を入れる
3,さらに水を1合につき、45ml足す
4, 30分浸水させる
5, 通常の炊飯モード、または発芽玄米モードでスイッチオン
6, 15分蒸らす
白米と混ぜて発芽米を炊く場合
白米と発芽米を混ぜて炊く場合は、白米の方だけ洗います。
水は発芽米100%で炊く時と同じで、発芽米1合につき45ml多めに水を入れ、30分浸水してから炊いて15分蒸らせばできあがりです。
ポイントは水を多めにいれて炊くこと!そうすることで、ふっくら・もちもちっとした食感に仕上がります。
白米が無洗米の場合は、発芽米だけで炊く場合と同じ工程です。
1, 計量カップで白米を計量して、炊飯器のお釜に入れる
2, 下洗いする(乾いたお米に水を一気にたっぷり流し入れ、さっとかきまぜてすぐに捨てる)
3, 発芽米を計量して、炊飯器のお釜に追加する
3,発芽米と白米を1対1で炊く場合は(合計2合)、白米のメモリ2合のメモリまで水を入れる
4,さらに水を発芽米1合につき、45ml足す
5, 30分浸水させる
6, 通常の炊飯モード、または発芽玄米モードでスイッチオン
7, 15分蒸らす
ファンケル発芽米の保存方法

炊きたての発芽米を美味しく長持ちさせる保存方法は、炊きたての発芽米をふわっとした状態でラップで包んで、しばらく置いておきます。
これによってお米の水分が逃げずに閉じ込められ、ふんわりとした食感を保ちます。
そして、板状にして冷凍保存するのも一つの方法です。
冷凍保存することでお米の鮮度を保ちつつ、加熱時の美味しさもアップします。
この方法で、炊きたての発芽米をいつでもおいしく楽しむことができますよ。
コメント