レチベイビーは、美容鍼灸専門院HARICCHIが開発したレチノール配合の角質ケアアイテム。
国内製造で安心して使えることに加え、テクスチャーがやさしく、朝晩どちらでも使える処方なので、日常のスキンケアに取り入れやすい点も魅力です。
そんなレチベイビーには、お得に始められる定期コースが用意されています。
初回がお得に試せることから気になっている方も多いと思いますが、「定期コース」というだけあって、いくつかルールがあるため、申し込む前に知っておくと安心です。
まず押さえておきたいのは、レチベイビーの定期コースには一定回数の継続が条件として設けられているという点です。
もし途中でやめたい場合には、割引分の差額を精算する仕組みにもなっています。
ルールを知らずに申し込むと「思っていたのと違った」と感じる原因になりかねませんのでご注意ください。
また、解約を希望する際には、次回発送の14日前までに連絡する必要があります。
手続きは電話での受付が基本。
さらに、公式サイトの説明と実際の申込画面に少し違いがある点も、知っておいた方が安心です。
この記事では、こうした解約条件や注意点を整理しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
解約条件を理解しておけば、安心して始められます👉 レチベイビー公式サイトはこちら

レチベイビー定期コースの初回価格と定期の仕組み
レチベイビーは、公式サイトから申し込むと 初回3,850円(税込) でスタートできます。
通常価格が14,300円(税込)なので、最初はかなりお得に試せるようになっています。
ただし、これは「お試しキャンペーン定期コース」という仕組みで、2回目以降は9,900円(税込)、そして 最低3回の継続が条件 です。
- 初回:3,850円(税込)
- 2回目以降:9,900円(税込)
- 3回分の合計:23,650円(税込)
つまり「1回だけ安く試して解約」ということはできず、3回分で1セット と考えておくのが安心です。
途中解約はできる?差額の仕組み
まず、レチベイビーの定期コースにおける「3回縛り」の仕組みを整理しておきます。
- レチベイビーの場合、途中で解約しても3回分すべてを請求されるわけではありません
- 定期コースは、通常価格より安く買える特別な仕組みになっています
- そのため、3回未満で解約した場合は「定期コース扱い」が無効になります
- 結果として、通常価格で購入したとみなされ、その差額を精算する必要があります
では、実際に差額はいくらになるのでしょうか。
- 初回だけで解約する場合
定価14,300円 − 初回特別価格3,850円 = 10,450円の差額を支払う必要があります。 - 2回目までで解約する場合
初回差額10,450円 + 2回目差額4,400円 = 14,850円の差額を支払う必要があります。
このように、途中解約は結果的に割高になってしまうため、最初から3回続けるつもりで申し込むのが安心です。
レチベイビー定期コースの解約のタイミング
レチベイビー定期コースの解約を希望する場合は、
これを過ぎると次回分が発送されてしまうので、注意が必要です。
ちなみに、公式サイトには「15日ごと・20日ごと」といった配送サイクルの説明が残っていますが、実際の申込画面では 30日ごとが基本設定。
2回目お届け日も自動的に表示されますが、これはシステム上の仕様だと思われますので、実際には「初回は注文から5営業日以内に発送 → その後30日ごと」という流れです。
レチベイビー定期コース解約の連絡方法
解約は電話連絡が基本です。
※昼の時間帯は混み合うため、電話がつながりにくいこともあります。
電話の際は、「レチベイビーの定期コースの解約を希望します」と伝えるだけで対応してもらえます。
レチベイビーの定期コースを申し込む前に知っておきたいこと
レチベイビーの定期コースは、初回価格がとてもお得に見えますが、最低3回の継続が条件 である点を理解しておくことが大切です。
- 初回は3,850円(税込)
- 2回目以降は9,900円(税込)
- 3回合計で23,650円(税込)
- 4回目以降は、連絡がない限り自動更新
- 途中解約は差額の精算が必要
- 解約は電話で、次回発送の14日前までに連絡必須
- 配送は30日ごとが基本です
この流れを知っておけば、後から「知らなかった…」と困る心配もなく、安心して申し込むことができます。
安心して始めるために、公式サイトで最新情報もチェックしておきましょう👉レチベイビー初回キャンペーンを確認する


コメント